3/20/2012

文庫本たくさん出てきました

 今日は風もなくいいお彼岸となりました。
私の兄弟の家族も来て,みんなでお墓参りに行きました。

 さて,その後は物置の片づけ。文庫本をまたお譲りすることに。

 まずは,推理小説5冊。推理小説って結構タイトルが過激ですねえ。

「長野・上越新幹線四時間三十分の壁」 蘇部健一
「殺人!!博多発『ひかり4』の女」 峰隆一郎
「破線のマリス」 野沢尚
「殺人新幹線『あさひ2号』」 峰隆一郎
「神戸異人坂殺人事件」 木谷恭介




 次も推理小説5冊。買ったのは30代のころかなあ?ストーリーがなかなか思い出せません。

「風聞」 笹沢左保
「死者の還る渚」 鳥井加南子
「紫蘭の花嫁」 乃南アサ
「晴信殺人事件」 高橋克彦
「黄金流砂」 中津文彦




 次の5冊は,おそらく亡くなった父か母が買ったものだと思います。残念ながら私は読んでいません。森博嗣さんのタイトルは,いつも洒落てますよね。

「白く長い廊下」 川田弥一郎
「風の骨」 清水一行
「夢・出会い・魔性 You May Die in My Show」 森博嗣
「どちらかが彼女を殺した」 東野圭吾
「巴里の殺意 ローマ着18時50分の死者」 津村秀介




 あとは写真は省略,リストだけ。あまり脈絡がないけど。全部で何冊かな??

「恐怖特急」「鈍色の歳時記」 阿刀田高
「原子炉の蟹」 長井彬
「法医学教室の午後」 西丸與一
「外科病棟の陰謀」 井口民樹

「コラムの冒険」「素晴らしい日本野球」 小林信彦
「薔薇盗人」 浅田次郎
「深夜特急 1 香港・マカオ」 沢木耕太郎


 神の火は,原子力発電所テロを題材としたサスペンス・ドラマ。

「神の火(上・下)」 高村薫
「火宅の人(上・下)」「リツ子・その愛」 檀一雄

 次の5冊は中学生か高校生の頃に読みました。

「奉教人の死」 芥川龍之介
「野菊の墓」 伊藤左千夫
「日本むかしばなし集(三)」 坪田譲治
「こころ」 夏目漱石
「二十四の瞳」 壺井栄

 次の何冊かは,たぶん母が買ったもの。女流作家が好きでしたね。

「成城のとんかつやさん 記憶の断片」 宮尾登美子
「海になみだはいらない」 灰谷健次郎
「動機」 横山秀夫
「リアルワールド」「錆びる心」 桐野夏生
「洒落た関係」 石川達三
「無伴奏」「うわさ」 小池真理子
「兎が笑ってる」 伊集院静
「皆勤賞」 林真理子


 斎藤茂太さんは,会社で安全衛生週間の講演会でお話を聞いたのがきっかけで買ってみました。

「精神科の待合室」 斎藤茂太
「パズル百科」 髙木茂男
「中島らものたまらん人々」 中島らも
「樹下の家族」 干刈あがた
「机上の遭遇」 小松左京


 見尾田さんの本は,母が買ったものです。見尾田さんは,あの大ヒット曲の「黒ネコのタンゴ」を作詞された方です。「黒ネコのタンゴ」は,小学校の時,初めて買ってもらった『歌謡曲』のレコードでした。

「猫がタンゴを踊るとき」 見尾田瑞穂
「愛犬リッキーと親バカな飼主の物語」 藤堂志津子
「樹影」 佐多稲子
「催眠術師」 清水義範
「心に愛がなかったら」 田中澄江


 田宮さんの本は,子供が小学生のころ一緒にプラモデル作りに熱中していたこともあり,読んでみました。田宮の模型の精巧なわけがよーくわかりました。

「田宮模型の仕事」 田宮俊作
「白い叛乱 -製薬プロパーたち-」 高杉良


 今日はここまでにします。

3/11/2012

まだまだ続く文庫本のお片付け

 今日は,まず西村京太郎さんから。

 「特急北アルプス殺人事件」「『雪国』殺人事件」
 「幻想と死の信越本線」

 西村さんの本は,すでに,お譲りしてしまったのも含めてかなりの数になります。すごいペースで執筆されていますね。



 だんだんテーマを絞り込むのが難しくなってきました。でも,気にしないでどんどんいきます! 西村続きということで西村寿行さんから・・・

 「双頭の蛇」「幻の白い犬を見た」西村寿行
 「はちまん(上・下)」内田康夫
 「テロリストのパラソル」「ひまわりの祝祭」「雪が降る」藤原伊織
 「熱き血の誇り(上・下)」逢坂剛
 「吸血の家」「バラ迷宮」二階堂黎人



 次は,少し軽めというか明るいストーリーの物を・・・
 「春休み少年探偵団」「少年みなごろし団」「怪傑TVジャッカーズ」宗田理
 「小説熱海殺人事件」「青春かけおち篇」つかこうへい
 「挫折のエリート」森村誠一
 「CM殺人事件」清水義範
 「監督と野郎ども」「珍プレー殺人事件」川上健一



 最後は,少し実用書に近いものをピックアップしてみました。野球のスコアブックの付け方の本は,息子が小学生の時にソフトボールチームに入っていた時に,チームの記録を残さないといけないということで買ったものです。

 「図解コーチ 野球スコアと記録のつけ方」「プロ野球 記録・奇録・きろく」宇佐美徹也
 「豪快 男の手料理 ステーキ指南」柴田卓三
 「帝国ホテル料理長の楽しいフランス料理」村上信夫
 「旬の味・料理の心」土井勝
 「昆虫ノート」矢島稔, 「日本の野鳥100」叶内拓哉
 「大工棟梁の知恵袋/住みよい家づくり秘訣集」森谷春夫
 「天然記念物の動物たち」畑正憲



 まだまだ続きます。

3/10/2012

3月の休日はお片付けばかり・・・

 昨日に続いて,文庫本のお片付け。もっと早くきれいなうちにお譲りするか,売ってしまえばよかったな~と思います。

 どうしても「これは高校生の時に読んだな~」とか「単身赴任しているときに読んだ本だ!」なんて感じで,なかなかお片付けが進みません。
 もう,すっかり忘れていた本の表紙のイラストを見て,すごく懐かしくなったりします。
 だから,手放すにあたって,写真撮って,本の名前をこのブログに残すことで,これまでお付き合いしてきた本と自分のつながりを消さずに留めておこうとしてます。面倒くさいけどね。
 自分のための,単なるアルバムみたいなものですね。

 今日は,まず,宮部みゆきさんの4冊。
 「魔術はささやく」「ステップファザー・ステップ」
 「初ものがたり」「地下街の雨」



 次は,さんの「読むクスリ」3冊。3冊とも出張帰りに駅の本屋で買って電車の中で読みました。でも,ビール飲みながらなので,いずれも途中で終わってしまったような…。



 今日の最後は,原発関係の著作を多く手掛けている広瀬隆さんの作品を2冊,「私物国家 日本の黒幕の系図」「東京に原発を」。
国家権力に関する著作が1つ入ってましたので,多少関連するかな,と思い,久保博司さんの「日本の警察 警視庁vs.大阪府警」を一緒にしてみました。
 普段,思い付きで本を買っているので,こうやってこれまで買った本を分類しようとするとちょっと無理があるかな?という気もしますが,まあいいか?

3/09/2012

3月はお片付けシーズン・・・

 3月は子供の卒業,進学で,なんとなく家族みんながお片付けの雰囲気になっています。
 私がなんでも物置に放り込んでいるのを見ているせいか,子供たちもとりあえず袋や箱に詰め込んで物置に持っていけばいい,という感じなので,物置の中の古本たちはだんだん居心地が悪くなっているようです。
 ということで,物置の中のスペースを作らなければならず,また何冊か文庫本を障害者の団体にお譲りしようとおもいます。

 まずは,城山三郎さんで,左から,
 「今日は再び来らず」「素直な戦士たち」
 「アメリカ生きがいの旅」「落日燃ゆ」
の4冊。20代の時に読みました。

 「落日燃ゆ」はもう一度読んでみようかなと思うのですが,この頃の文庫本の活字は線が細くて,紙もやや茶色っぽく焼けてきているのでかなり眼には厳しいです。通勤の電車では辛いかな,と思いつつ,この1冊は手元に残しておくことにしました。



 次は,時代小説ものです。これらの本は両親が買ったもので,私は,ほとんど読んでません…。左から,
 「逃亡」松本清張, 「縮尻鏡三郎(上・下)」佐藤雅美
 「不知火清十郎 木乃伊斬り」早坂倫太郎
 「雁金 観相師南龍覚え書き」庄司圭太
 「逃げ水半次無用帖」久世光彦, 「霧の橋」乙川優三郎
 「完四郎広目手控」高橋克彦
 「サムライたちの小遣帳」神坂次郎
 「芝居茶屋弁之助」南原幹雄, 「江戸の暗黒街」池波正太郎
 「幾世の橋」「高瀬川女船歌」澤田ふじ子



 時代小説がもう少し。
 「御宿かわせみ24 春の高瀬舟」「御宿かわせみ26 長助の女房」「はやぶさ新八御用帳10 幽霊屋敷の女」平岩弓枝
 「おんな飛脚人」「御書物同心日記」出久根達郎
 「おんな舟 十時半睡事件帖」白石一郎
 「暗殺春秋」半村良, 「東京城残影」平山壽三郎



とりあえず,今回はここまでにします。