8/11/2016

絵葉書 奈良県吉野山

日本有数の名所、奈良県吉野山。
絵葉書が3つ出てきました。
ちょっとレトロ調ですが、いずれも「郵便はがき」の文字が左から書かれているので、戦後のものです。
古いと思われる順にケース(カバー)を紹介するとこんな感じです。



いくつか同じ題材のものがありますので、並べて紹介します。

●金峯山寺 蔵王堂



●如意輪寺 如意輪堂



●吉野山 中千本の桜



古い絵葉書は、彩色していて非常に鮮やかですが、ちょっと実物とは違った印象を与えてしまいますね。
如意輪寺の絵葉書を比べて見ると、大きかった木が無くなってしまったり、小さかった木がずいぶん育っていたりするのがわかります。

8/07/2016

京浜東北・山手線(田町→田端間)複々線開通記念乗車券(1956/11/19)

昭和31年11月19日の京浜東北・山手線(田町→田端間)複々線開通を記念した、神田駅から10円区間有効の記念乗車券です。



裏側には、通し番号が押されています。



これまでは、京浜東北線と山手線が田町~田端間を同一線路を走っていて、ラッシュ時間帯も3分40秒間隔が限度だったのが、複々線化により2分40秒間隔が可能となり、1時間16本の運転本数が24本に増やせるようになったと書いてあります。

8/01/2016

長崎銀嶺、梅美津、ボン・ソアール

長崎には仕事の出張で2,3日行ったことがあるだけで、観光では行ったことがありませんが、こんなチラシが出てきました。
細長い紙の両面に印刷されていて、名刺サイズに4つに畳まれています。



はっきりとした年はわかりませんが、昭和30年代の中頃、父の弟が独身で長崎に赴任し、そちらで結婚しましたので、その頃のものだと思います。
銀嶺、梅美津、ボン・ソアールは姉妹店だそうで、それぞれレストラン、料亭、バーのようです。






Googleで銀嶺を検索してみると、レストラン銀嶺の代表社員の方へのインタビューが掲載されているHPがヒットしました。
「レストラン銀嶺」は、1930(昭和5年)に鍛治屋町に創業し、その隣で1953年(昭和28)にバー"ボン・ソワール"をオープンしました。この店には、日本を代表する作家や俳優、芸術家たちが訪れました。ある時は恋人とお忍びで、またある時は、仲間を連れて料理やお酒を楽しみながら長崎の旅を楽しまれたようです。また、長崎の財界人からも親しまれ、長崎の夜にムードを添えていました。今回は、当時の古き良き時代を知る「レストラン銀嶺」の橋本京子さんにインタビューしました。

もう一つ、レストラン銀嶺のコーヒーの楽しみ方が書いたチラシもありました。


きっとおいしかったんでしょうね。

チラシと一緒に長崎国際文化会館の入場券の半券が出てきました。



長崎訪問に合わせて、文化会館内の原爆資料室を見学に行ったのでしょう。
半券の裏側には説明書きがあり、
昭和28年8月9日公布された長崎国際文化都市建設法に基づき、建設事業の記念施設の一環として、浦上の原子野に昭和26年に着工、約4ヶ年の歳月と壱億六千八百余万円の経費をかけて昭和30年2月に竣工をみたものであります。
とあります。
しかし、平成8年、老朽化と被爆50周年を記念して、現在の長崎原爆資料館に建て替えられているそうです。