箱の年代がよく分からなかったのですが、ライオン事務機のHPの英語版のページに糸口がありました。
それによると、箱に書かれていた「FUKUI & Co., Ltd.」に社名が変わったのは1945年(昭和20年)のことのようです。
1945 Changed the firm name to FUKUI & Co., Ltd.戦後のものだったのですね。
あとは、あのデザインの砂消しがいつから販売されたのかが分かればさらに年代が絞り込めるのでしょうが、ネットで調べた限りではわかりませんでした。
1945 Changed the firm name to FUKUI & Co., Ltd.戦後のものだったのですね。
![]() |
| 會合出席證明 奥付 |
![]() |
| 教育勅語 教育勅語俚謠解 |
![]() |
| 国歌 明治天皇御製 |
私の祖父は当時川口町役場(昭和8年に市制施行)に勤めていたので、荒川を挟んで隣町の岩淵町とは多少仕事上のお付き合いがあったのかもしれません。
工業の部では、東京23区で唯一100年以上清酒を製造し続ける酒蔵の小山酒造が「小山酒醸造工場」として記載されています。このほかにも、この地域には、古墳、貝塚もあります。
Wikipediaによると、埼玉師範学校の歴史は名称が変わったり移転したりと結構目まぐるしく変遷しています。